Otto Vol.18
28/36

いたことにシンプルに驚いた。完成後、成瀬ダムが担う役割は①洪水被害の軽減、②川の生態系や景観の保全、③農業用水の確保、④水道用水の確保、⑤発電の主に5つ。近年は異常気象による洪水や水不足が深刻化していることもあり、成瀨川流域の地域ではダムの完成を待ち望む声が上がっているようだ。現地に着いたのは、秋田市を出発してから2時間になろうかという頃。そこで私が目にしたのは、クレーンやダンプカーがおもちゃに見えてしまうほどの巨大な壁……なのだけど、勾配がよく見るダムより緩やかなためかな?〝そそり立つ〟という印象は薄く、威圧感もあまり感じない。壁面が段々になっているので、レゴブロックを用いた超大型のインスタレーションのようにも見えるのが面白かった。成瀬ダムは台形CSGという日本で開発された新しい型式、新しい工法を採用していジオラマを中心に、パネルゾーンとシアターで構成された成瀬ダムDXラボ。ARやVRを通して新しい土木の姿を体感することができた 26    

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る