──冬の鳥海山は、どのような感じなのでしょう。寒いです(笑)。なにしろ本州では、北アルプスより条件が過酷だと言われていますからね。日本海から吹き込む寒気を遮るものが一切ないため、マイナス20度前後は当たり前。私は冬の鳥海山に入る前には、必ず寒さに体を慣らすトレーニングをしています。──一度登頂した山に、何度も登る理由は何ですか。毎回、新鮮な驚きと新しい発見が得られるからです。もう何十回と経験した山でさえ、登るたびに違う表情を見せてくれますから。最近はガイドを頼まれ、同じ山に何度も登るケースも増えてきました。盛岡山想会の先輩たちがそうだったように、自分も後輩から教えを請われた際には、特別な理由がない限り断らないようにしています。──最後に、「登山あるある」をお願いします。山頂までのルートを考えたり、天気図を読んだり、前日道具を準備しているときはテンションが上がりっぱなしだったのに、登山口に立つと、「登らないで帰る理由」を探すもう一人の自分が顔を出すこと。登山をしている人なら、きっと分かると思います(笑) ──春夏秋冬、一番好きなシーズンはいつですか。り一段高いスキルが求められるため、自然と山に訪れる人が減るんです。周囲にまったく人影がない、なんてこともざら。「シーン」という音が本当に聞こえたりするんですよ。澄んだ空気に満天の星空、新雪に足跡を残す喜び、爽快な山スキー。ほかにもたくさんの魅力があります。──冬登山はルートの自由度が増すと聞いたことがあります。山植物などが雪に埋もれるため、自由にルートを引けるようになります。加えて生き物たちが冬眠するので、熊と遭遇する心配も消え、山の中を自由に動けるようになるんです。──未経験者でも冬山に登ることは可能ですか。とえば冬以外の季節に何度も山に登っている人なら、ベテランのリーダーと一緒であれば可能だと思います。登山経験がまったくない人は、なかなか難しいのではないでしょうか。他の季節に山を経験しておくことが最低条件です。冬ですね。冬登山は他のシーズンよ冬山では保護しなければならない高未経験の質にもよると思います。た26 2014.12.20 秋田駒ケ岳2017.1.29 鳥海山2015.1.25 岩手山2 0 1 7 .0 5 . 0 4 残雪の八 海山ミックスクライム2 0 1 5 .1 . 5 鳥海 山※撮 影 梅田 正弘( 右上の写 真以外すべて)
元のページ ../index.html#28